コウノドリ傑作選は、シーズン1・シーズン2の全21話から反響の大きかった回を選りすぐったもの。
新型コロナウイルスの影響で春ドラマの放送が延期された際に放送されました。
ではどの話が選ばれたのか?各話のあらすじも含めてお伝えします。
その他、Amazonプライム・ビデオでも見ることができます。
コウノドリ傑作選とは?
2020年4月期のTBS金曜ドラマ「MIU404」は、綾野剛と星野源のダブル主演が話題になりました。
主題歌「感電」は米津玄師がドラマのために書き下ろした曲。楽曲は初回放送で初めて公開されることもあり注目されたドラマでした。
しかし、新型コロナウイルスの影響によりドラマの撮影が休止されたため放送は延期。
その代わりに放送されたのが「コウノドリ傑作選」でした。
綾野剛と星野源が出演した人気ドラマ「コウノドリ」シーズン1・シーズン2の全21話から、特に反響の大きかった回が選ばれました。
- 第1弾:シーズン1第5話
「14歳の妊娠 少女が母になる時」 - 第2弾:シーズン1最終話
「母と子を救う チームが起こす奇跡」 - 第3弾:シーズン2第1話
「赤ちゃんは未来 生まれること、そして生きること」 - 第4弾:シーズン2第3話
「母を救え 産後うつと無痛分娩・・・」
シーズン1第5話は神回とも呼ばれている14歳の妊娠。当時14歳だった山口まゆの演技力が話題となりました。
シーズン2第3話は産後うつの回。育児を経験した方には痛いほど分かるお話でした。
どの回も涙なしでは見られません。各話のあらすじを見ていきましょう。
第1弾:シーズン1第5話「14歳の妊娠 少女が母になる時」
今夜のゲストはこの2人。
— 『コウノドリ』DVD3月28日発売 (@kounodori_tbs) November 13, 2015
コウノドリ第5話、
およそ一時間からカウントダウンスタートです‼️
#コウノドリ
#山口まゆ
#望月歩 pic.twitter.com/3PCPwWlgqS
第1弾は2020年4月10日放送。シーズン1第5話はファンの間では神回と呼ばれています。
中学2年生の吉沢玲奈(山口まゆ)は妊娠8か月。
それまで本人も家族も妊娠に気づきませんでした。相手は同級生の元倉亮(望月歩)。
お腹の子をどうするのか、亮の父・和雄(螢 雪次朗)と玲奈の母・昌美(中島ひろ子)の間で話し合いが持たれるも平行線のまま。
サクラは玲奈と亮に自分たちの問題として向き合うこと、どうすれば2人の赤ちゃんを幸せにできるか考えてみるよう促します。
玲奈はすでに臨月。出産を目前にして中学生2人はどのような結論を出すのでしょうか。
第2弾:シーズン1最終話「母と子を救う チームが起こす奇跡」
コウノドリ、いよいよ最後のカウントダウン‼️
— 『コウノドリ』DVD3月28日発売 (@kounodori_tbs) December 18, 2015
第10話ゲストの木南晴夏さんと、佐野泰臣さんです✨
#コウノドリ
#木南晴夏
#佐野泰臣 pic.twitter.com/BLDlWxwKpf
第2弾は2020年4月17日放送。シーズン1の最終話(第10話)は心肺停止の妊婦と赤ちゃんに起こる奇跡のお話。
最終話は第2話でシングルファーザーとなった永井浩之(小栗旬)や、第6話で不妊治療の末に妊娠した相沢美雪(西田尚美)が登場。
出版社で記者として勤務する相沢美雪はペルソナの周産期医療を取材に訪れます。
その最中、出産間近の妊婦・飯塚律子(木南晴夏)は急に意識を失い心肺停止に。
下屋は緊急患者の発生を意味するコードブルーを宣言し、産科だけでなく新生児科・麻酔科・救急救命科の医師が終結します。
ペルソナのチームが一体となり、お母さんも赤ちゃんも助けるための緊急手術・死戦期帝王切開術が行われます。
第3弾:シーズン2第1話「赤ちゃんは未来 生まれること、そして生きること」
第3弾は2020年4月24日放送。
シーズン1から2年後、サクラは恩師である荻島勝秀(佐々木蔵之介)が院長を務める離島の病院にいました。
ペルソナでは下屋と新生児科の白川が専門医になり、それぞれ成長した姿を見せていました。
離島から戻ったサクラのもとに生まれつき耳が聞こえない妊婦・早見マナ(志田未来)が訪れます。
夫・健治(泉澤祐希)も聞こえないため、筆談で診察をしていくことに。
一方で四宮は産後すぐ職場復帰したい妊婦・佐野彩加(高橋メアリージュン) のエコー検査中、赤ちゃんに心疾患があることが判明。
早く仕事に戻りたい佐野は動揺して不安を隠せない。早見夫婦もお腹の子のことについて大きな不安を抱えながら出産のときを迎えます。
第4弾:シーズン2第3話「母を救え 産後うつと無痛分娩・・・」
第4弾は2020年5月8日放送。
第3話は産後うつがリアルに描かれており、多くの共感を呼びました。
第1話で無事に出産を終えたキャリアウーマンの佐野彩加は、赤ちゃんに心疾患があることから職場復帰のタイミングが遅れていました。
生後2か月半の頃、健診で新生児科に訪れた佐野彩加は赤ちゃんの顔を見ることなく、仕事に復帰したい気持ちばかりが先走っていました。
夫・康孝(ナオト・インティライミ)は仕事が忙しく、赤ちゃんを預ける保育園も決まらないまま。
精神的に追い詰められた佐野彩加は、病院に赤ちゃんを置いたまま姿を消してしまいます。
サクラには産後うつに苦しむ佐野彩加が、ある忘れられない妊婦の姿と重なってしまい…。
まとめ:傑作選は泣ける話ばかり
コウノドリ傑作選は全4話のみの放送でしたが、どの回も涙なしでは見れないお話でした。
個人的に1番泣いたのは第4弾の産後うつの回でした。
旦那や実の母など周りのサポートが無ければ誰もがあの状態に陥る可能性がありますよね。
高橋メアリージュンの演技も見事だったと思います。最後に赤ちゃんを抱いて涙を流すシーンがとても印象的でした。
もう一度見てみたいなぁと思われた方は、無料お試しができる動画配信サービスをぜひ利用してみてください。