サイベックス リベルは重い?口コミから見えたメリット・デメリットと選ばれる理由

  • URLをコピーしました!
サイベックス リベルは重い?

ベビーカー選びって、本当に迷いますよね。

人気の「サイベックス リベル」も、口コミを見ると「軽くて押しやすい!」という声と「意外と重い…」という声、どちらも見かけます。

この記事では、リベルを実際に使っているママたちの口コミをもとに、重さに関するメリット・デメリットを整理しました。

「重い」と言われる理由や、それでも選ばれるポイントをわかりやすく紹介します。

おすすめ記事

人気ブランド「ママ&キッズ」はクーポンで安く買えます。妊娠線予防クリームや赤ちゃんの保湿クリームを1,000円OFFで購入したい人はこちらの記事をどうぞ!
ママアンドキッズを安く買う7つの方法

目次

サイベックス リベルって重い?口コミから見た実際の重さ

サイベックス リベルは、見た目がかわいくて使いやすそうなベビーカー。

でも口コミを見ていると、「軽いって聞いたのに、けっこう重いかも?」という声もあります。

ここでは、リベルの重さをわかりやすく整理してみました。

口コミで多かったリベルの重さに関する声

リベルの本体は6.3kg。B型ベビーカーの中ではしっかりめの重さです。

片手で軽々と持ち上げるタイプではありませんが、そのぶんフレームがしっかりしていて、グラつきにくい走りが特徴。

「階段ではちょっと重いけど、押してるときはスイスイ」
「軽いベビーカーより安心した押し心地がある」

口コミでは「持つと重いけど、押すと軽い」という印象を持つママが多いようです。

口コミから見えた「重い」と感じる人・感じない人

リベルは「重い」と感じる人もいれば、「気にならない」という人も。

これは使う環境で変わってくるようです。

スクロールできます
シーン感じ方コメント
階段や車移動が多い少し重い抱っこ+持ち上げで負担が大きい
電車・徒歩中心軽く感じる押すだけならスムーズで快適
お散歩メインちょうどいい押し心地が安定している

どんな使い方が多いかで、重さの印象は変わります。

軽量モデルと比べてわかるリベルの「しっかり感」

他のB型ベビーカーと比べると、リベルはやや重めの部類に入ります。

スクロールできます
モデル重量特徴
サイベックス リベル(2025)6.3kg押しやすくて安定感あり
コンビ Acbee plus AO3.7kg片手で持てて操作もスムーズ
アップリカ マジカルエアー AI3.3kg持ち運び重視派に最適
ピジョン ビングル BB43.9kgシングルタイヤで軽い
サイベックス オルフェオ6.1kg新生児から使える上位モデル

数字だけ見るとリベルは重めですが、そのぶん安定感と安心感を重視した設計になっています。

押したときのぐらつきが少なく、段差でもしっかり走れるため、「軽さより走りの安定感を求める人にはちょうどいい」という口コミが多く見られます。

ナチュラルベビー Natural Baby
¥29,700 (2025/10/22 15:34時点 | 楽天市場調べ)

サイベックス リベルの口コミまとめ「重い」「軽い」どんな声が多い?

口コミを見ていると、リベルの重さについては感じ方が大きく分かれるようです。

「軽くて押しやすい!」という声もあれば、「階段ではちょっと大変…」という声も。

ここでは、実際に使っているママたちの口コミをもとにリアルな声を整理しました。

階段や車で「重い」と感じる人も

「重い」という口コミ
  • 赤ちゃんを抱っこして階段を上るとき、ちょっと重い
  • 車のトランクに入れるときにズッシリくる

リベルは約6.3kgなので、持ち上げるシーンでは負担を感じやすいという声が多くあります。

特に車での移動が多いママや、駅など階段を使うことが多い人からは「もう少し軽いといいのに」という意見も。

一方で、「持ち運ぶ機会が少ないから気にならない」という声もあり、ライフスタイルによって印象が変わるようです。

「押すと軽い!」と感じるママも多い

「軽い」という口コミ
  • 段差でも止まらないし、押してると軽い
  • 小回りがきいて片手でもスイスイ

リベルは、押したときに軽く感じるように設計されています。

タイヤの動きがスムーズで、重心も低めなので、数字以上に押しやすいと感じるママが多いようです。

口コミでは「軽いタイプのベビーカーよりも安定感がある」という意見も見られます。

「重いけど安定してる」安心感を重視する声も

「安心」という口コミ
  • たしかに軽くはないけど、倒れにくくて安心
  • 風の日でもグラグラしないのがいい

リベルは少し重さがあるぶん、安定感と安全性の高さが魅力。

赤ちゃんが乗っていてもぐらつかず、倒れにくい構造なので、安心して押せると感じるママが多いです。

「軽いベビーカーは便利だけど不安定」と感じている人には、リベルのしっかり感がちょうどいいと評判です。

他のベビーカーと比べてどう?リベルの使いやすさをチェック

リベルって、重さのことが話題になりがちだけど、実は「使いやすさ」のほうがすごく優秀なんです。

毎日ベビーカーを押してると、軽さより「押しやすさ」や「たたみやすさ」のほうが大事だったりしますよね。

ここでは、リベルを実際に使っているママたちの声をもとに、その使いやすさをまとめました。

軽量タイプよりもしっかり!ガタガタ道でも押しやすい

リベルはタイヤの動きがなめらかで、段差やデコボコ道でもスイスイ進むと評判です。

「軽いタイプのベビーカーよりも安定して押せる」という口コミが多く、実際に使ったママからは「片手でもスイスイ動くから助かる」「スーパーの通路でも小回りがきく」といった声が寄せられています。

軽量モデルにありがちなフラつきが少なく、重さがあるぶんグラつかずに進めるのがリベルの強みです。

折りたたみが簡単で、自立するのがうれしい

リベルは、ワンプッシュでサッと折りたためるのが本当に便利。

しかも自立するから、玄関や車のトランクに置いてもジャマになりません。

「駅で子どもを抱っこしたままでも畳めた」「旅行のとき、車に積んでもスペースを取らない」という声もあり、重いけど扱いやすいという評価が多いです。

重さより「ラクさ」を選ぶママが多い

リベルは確かに軽くはないけど、押したりたたんだりしていると「意外と気にならない」「むしろ安定してて安心」と感じる人も多いんです。

「軽いベビーカーもいいけど、フラつくのが心配」「リベルは重さがあるぶん安心して押せる」という声もあり、軽さよりもラクさや安定感を優先して、リベルを選んでいるママがたくさんいました。


それでも人気!リベルが選ばれる3つの理由

「ちょっと重いけど、やっぱりリベルがいい!」

そんな口コミが多いのは、見た目だけの理由ではありません。

実際に使っているママたちの声を見ていくと、リベルには重さを忘れる便利さがあることがわかります。

片手で折りたためるのが本当にラク

・抱っこしたままでも畳めるのが助かる
・片手で閉じられるのに、自立するのがうれしい

リベルはワンタッチでサッと畳めて、自立もできるのが特徴です。

たとえ6kgあっても、この「手間がかからない操作性」でカバーできます。

車移動や玄関での収納もラクで、「使いやすい!」という声がたくさん見られます。

段差やガタガタ道でも安心して押せる

・段差で止まらない!
・石畳でも片手で押せた

リベルはフレームがしっかりしていて、タイヤも丈夫。

そのため、舗装が悪い道や段差でもブレずに走れます。

軽いベビーカーだと傾きやすい場所でもリベルはブレにくく、押していて安心感があるという声が多いです。

シンプルで男女ともに使いやすいデザイン

・夫が進んで押してくれるデザイン
・黒がシンプルでどんな服にも合う

サイベックスらしいスタイリッシュなデザインも人気の理由です。

ママだけでなくパパにも好評で、夫婦で共有しやすいベビーカーとして選ばれています。

カラー展開も豊富で、どんな服装やライフスタイルにもなじみやすいのがポイントです。

どんな人におすすめ?リベルで後悔しない選び方

口コミを見ていると、リベルの評価はママによって少し違います。

「重いけど使いやすい!」という人もいれば、「持ち運びが多いからもっと軽いほうがいい」という人も。

リベルが合うかどうかは、どんなシーンで使うかによって変わります。

車や階段の持ち運びが多い人は軽めタイプがおすすめ

「車の積み下ろしが多いと、ちょっと重さが気になる」
「階段が多いと毎回持ち上げるのが大変」

もし車移動や階段での持ち運びが多いなら、4kg台以下の軽量モデルのほうがストレスは少なめ。

リベルも折りたたみやすいですが、「毎日持ち上げる」場面が多い人には軽量タイプのほうが向いています。

徒歩や電車中心の人にはリベルがぴったり

「駅のホームでも安定して押せる」
「電車の中でも扱いやすい」

公共交通機関をよく使う人には、リベルの押しやすさと安定感が向いています。

電車やバスの中でもスムーズに動かせて、タイヤがしっかりしているので揺れにくいのも安心です。

「軽さより、押していて安心できるか」を大切にしたいママにはリベルがぴったりです。

迷ったら「どう使うことが多いか」で考えよう

リベルを選ぶときに大切なのは「どこでどう使うことが多いか」を考えること。

押しやすさ・安定感を重視する → リベル
軽さ・持ち運びやすさを重視する → 軽量モデル

どちらが正しいというよりも、自分の生活に合っているかどうかがいちばん大事です。

口コミでも「押している時間が長い人はリベルが合っている」という声が多く見られます。

リベルは、押しやすさや安心感を重視したいママ向けのベビーカー。

軽さを優先したい場合は別のモデルも候補に入れつつ、自分の生活リズムに合わせて選べば、後悔しない買い物になります。

ナチュラルベビー Natural Baby
¥29,700 (2025/10/22 15:34時点 | 楽天市場調べ)

「もっと軽いのがいい」人におすすめのベビーカー3選

リベルは安定感のあるしっかりタイプですが、「もっと軽くて持ち運びやすいベビーカーがいい」という声も多くあります。

そんな人には、以下の3モデルがおすすめです。

どれもリベルより軽くて扱いやすい現行B型モデルです。

コンビ Acbee plus AO(3.7kg)

コンビの最新軽量モデルで、片手でスッと持ち上げられるほどの軽さが魅力です。

階段移動や車への積み下ろしもラクで、持ち運びが多いママにぴったり。

軽くてもフレームがしっかりしていて、走行性も安定しています。

ピジョン ビングル BB4(3.9kg)

軽さと押しやすさのバランスが良く、口コミでも人気のモデルです。

最新モデルではタイヤとサスペンションが改良され、段差にも強くなりました。

「軽すぎると不安定」という人でも安心して使えるベビーカーです。

アップリカ マジカルエアー AI(3.3kg)

とにかく軽さ重視のママにおすすめ。

片手で持てる軽さで、たたむととてもコンパクトになります。

毎日の階段移動や旅行など、持ち運び中心の使い方をする人に向いています。

サイベックス リベルの重さに関するよくある質問

リベルっていつから使えるの?

リベルは生後6か月ごろから4歳ごろ(体重22kgまで)使えます。腰がしっかり座ってからの使用が目安です。

リベルは本当に重いの?

本体は約6.3kgで、B型ベビーカーの中ではやや重めです。ただ、「押してみると軽く感じる」という口コミも多く、階段などで持ち上げる場面を除けば、普段使いではあまり気にならないという声が目立ちます。

折りたたむのって大変?

慣れれば片手でスッと折りたためる設計です。ボタンを押して引くだけで簡単に畳めて、自立も可能。玄関や車のトランクに置いても邪魔になりません。

機内に持ち込める?

はい、リベルは折りたたみ時に機内持ち込み可能サイズです。そのため、旅行や帰省用のセカンドベビーカーとして選ぶ人も多いです。

シートは洗える?

はい、シートカバーは取り外して手洗い可能です。汚れやすい部分を外して洗えるので、お出かけ後のお手入れもラクにできます。

まとめ|リベルは「重いけど安心して使える」ベビーカー

サイベックス リベルは、軽さよりも安定感を重視したベビーカーです。

たしかに約6.3kgと少し重めですが、そのぶん押したときにグラつかず、スムーズに進む走り心地。

口コミでも「重いけど安心して使える」という声が多く見られます。

もし、押しやすさや安心感を大切にしたいママならリベルがぴったり。

軽さを優先したい人は軽量モデルもありますが、しっかりしていて安心できるベビーカーがいいなら、リベルはおすすめです。

ナチュラルベビー Natural Baby
¥29,700 (2025/10/22 15:34時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次