出産準備– category –
-
【ベビーカー】AB型のデメリットは?コンビのベビーカーで検証
この記事を読むと次のことが分かります。 AB型ベビーカーの呼称と使用期限 AB型ベビーカーのデメリット(値段・重さ・サイズ)小回りの効くコンビ「オート4キャス」につ... -
ベビーレジストリのデメリットは?実際に使ってみて感じたこと
「妊娠したら使わなきゃ損!」と言えるほど便利なベビーレジストリ。 出産準備リストが簡単に作れて購入してもらうこともできるなんて、メリットしかないように感じますよね。 そんなベビーレジストリにデメリットはあるのでしょうか? 実際に使ってみて感じたデメリットについてお伝えしたいと思います。 ベビーレジストリのメリット 当ブロ... -
ララコチェアの値段は?座ったまま寝かしつけ|育児のお助けアイテム
ララコチェアは座ったままで寝かしつけができる育児のお助けアイテム。 深夜にギャン泣きされ、立ち抱っこであやしても全く眠ってくれないときは本当につらいですよね。 ララコチェアがあれば立ったまま抱っこし続ける必要がありません。 本記事では寝かしつけに苦労しているママさんにおすすめしたいララコチェアについて、気になるお値段や... -
ココネルエアープラスに布団はいらない?敷布団やマットレスは必要?メーカーに確認してみた結果
ココネルエアープラスに敷布団はいらないのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。 結論からお伝えすると、湿気や汚れからマットを防ぐなら敷布団は必要です。 ココネルエアープラスのメーカーであるアップリカに直接確認してみました。 この記事では、アップリカの回答やココネルエアープラスの布団サイズ、敷布団の必要性などに... -
トラベルシステムはいつまで使える?チャイルドシート選びのポイント
この記事を読むと次のことが分かります。 トラベルシステムはいつまで使えるのか トラベルシステム対応チャイルドシート選びのポイント コンビ、アップリカ、Joieの商品紹介 チャイルドシートを車以外でも使うことができるトラベルシステムについて詳しくまとめました! トラベルシステムはいつまで使える? トラベルシステム対応のチャイル... -
車移動でもベビーカーがあると便利な3つのケース
普段は車移動だけどベビーカーが必要かどうか悩んでいる方へ。 私も普段は車移動ですが、赤ちゃんの体重が軽い頃は抱っこ紐のみ使用、重くなってきた頃からB型ベビーカーに切替ました。 実際に使ってみて思うのは、ベビーカーは育児の負担を減らしてくれる便利なアイテムということ。 ではどんなときに便利なのか、普段は車移動でもベビーカ...
12