子育て PR

幼稚園の名前つけ|手書きが面倒なら名前シールが便利【入園準備】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

幼稚園の入園準備と言えば持ち物全てに名前をつけること。

カバンや靴はもちろん、ポケットティッシュにも名前付けが必要になります。

1つ1つに手書きは面倒だなぁと感じる方は名前シールを使うと楽ちんです。

本記事では人気の名前シールをご紹介します。ご参考までに我が家の長女の場合、入園準備はどんなものが必要だったのかもお伝えします。

幼稚園の入園準備は持ち物全てに名前付けが必要

幼稚園では毎日たくさんの落し物があり、特にポケットティッシュなどの小物類が多いそうです。

持ち物に名前が書かれていないと誰の物か探すのは大変です。取り間違えを防ぐためにも、持ち物すべてに名前を書いておく必要があります。

他の人から譲ってもらった場合も忘れずに名前を書き換えておきましょう。

長女の幼稚園では、制服や制帽、体操服にはワッペンや刺繍などの装飾はしません。スモッグのみ自由に装飾できるようになっています。

ワッペンは100均でもおしゃれなものが売られているので、長女と選んで付けてあげようと思います。

幼稚園の名前つけ|手書きが面倒なら名前シールが便利

制服からポケットティッシュまで、持ち物すべてに手書きで名前を書くのは大変ですよね。

せっかく書いたのに滲んでしまったり、消えてしまったり…。

お下がりの服はタグに名前が書かれていて上書きするのに困ったりします。

そんなとき「お名前シール」があると便利です。

手書きするより楽ちん

お名前シールならタグや名前を書く場所にシールを貼るだけ。

お下がりの服でもタグの上にシールを貼れば、書かれてある名前を隠すことができます。

1つ1つ手書きする必要がないので時短にもなりますよ。

私はきれいな字が書けないので、シールだと助かります!

シールの種類が豊富

お名前シールは種類が豊富。防水シール、布用アイロンシール、ラバーシール、タグ用お名前シールなどがあります。

デザインは670種類もあるので、お子さんに合ったシールを作ることができます。

お名前シールはメール便で全国送料無料です。名前付けがまだの方は、ぜひチェックしてみてください☆

幼稚園の入園準備はいつからはじめる?

長女の幼稚園の場合は1月中旬に1日体験入園があり、そのときに制服を試着してサイズを決めました。

制服一式を受け取ったのは3月初旬の入園説明会のときです。

入園準備は余裕を持って進めるなら、制服一式を受け取るまでには名前シールを用意しておきましょう。

遅くても3月に入ってすぐには注文しておくと良いかなと思います。

お名前シール製作所ではシール・えんぴつ・タオルなら1~4営業日で出荷されます。

朝9時までの注文なら最短当日発送も可能なので、急に必要になったときも安心ですね。

幼稚園の入園までに準備するもの(長女の園の場合)

長女の幼稚園では、遊びに使うはさみやクレパス、道具箱などは園で用意してもらえます。

家庭で用意するものには、通園に使うものお弁当が始まったら必要になるものがあります。

給食はないため毎日お弁当です。入園してしばらくは午前中までの保育になるため、お弁当はなし。

通常の保育時間になってから必要になります。

通園に使うもの

  • 通園カバン
  • 通園バッグ
  • 上履き・袋
  • 着替え袋
  • その他

通園カバンは肩掛けタイプが指定されています。個人的にはリュックより肩掛けタイプの方が取り出しやすくていいかなと思います。

通園バッグは手提げのこと。粘土板などを入れて幼稚園に置いておきます。

上履きは週末に持って帰って洗います。傘はワンタッチで開くものは危ないので、手動のタイプにしようと思います。

着替え袋にはトレーナー・ズボン・下着・靴下などを入れておきます。

お弁当が始まったら必要になるもの

  • お弁当箱・袋
  • おはし
  • コップ
  • 歯ブラシ
  • コップと歯ブラシを入れる袋

入園説明会で聞いた話では、キャラ弁やデコ弁を持たせるママさんはほとんどいないそうです。

長女の幼稚園は給食がなく毎日お弁当なため、おにぎりだけとかスパゲッティだけとか、皆さん簡単に済ませているとのこと。

私も飾らないお弁当を持たせようと思います。

まとめ

長女の幼稚園の場合、入園までに準備するものはそれほど多くありませんでした。

大変そうなのは毎日のお弁当作りと持ち物に名前を書くこと。

お弁当は手抜きをしても他のママさん方に見られる訳ではないので、楽をさせてもらおうと思います。

長女は不満に思うかもしれないので、反応を見ながらたまには頑張ろうかな?という感じです。

もうすぐ4月、いよいよ入園です。

長女は待ちに待った幼稚園でどんな生活を送るのか、とっても楽しみです☆

幼稚園を2年保育にした理由|もう1年間、じっくり親子で過ごしませんか? 幼稚園は2年保育にするか3年保育にするか、悩んでおられる方もいらっしゃると思います。 長女は春から2年保育で通園する予定...

error: Content is protected !!