子育て PR

幼稚園を2年保育にした理由|もう1年間、じっくり親子で過ごしませんか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

幼稚園は2年保育にするか3年保育にするか、悩んでおられる方もいらっしゃると思います。

長女は春から2年保育で通園する予定です。最近は3年保育が主流になっているようですが、我が家では以前から2年保育にすると決めていました。

子どもと過ごす時間を大切にしたい」これが最大の理由です。

2年保育を選ぶ理由は人それぞれあると思いますが、子どもは成長とともに親から離れて行くもの・・・。

もう1年間、じっくり親子で過ごしてみるのも良いのでは?

今回は、我が家が2年保育に決めてから入園する幼稚園が決まるまでを記事にしたいと思います。

2年保育にした理由

「子どもと過ごす時間を大切にしたい」

公園で思いっきり親子の時間を過ごしたり、昼間に色んな場所に出かけたり・・・

おにぎりとおかずだけの簡単なお弁当をカバンに詰めて、木漏れ日を浴びながら手をつないで歩く。

ゆっくり流れる親子2人だけの時間がとても幸せでした。平日の朝と夜、土日の休みしか子どもと過ごせない夫には悪いなぁと思いつつ・・・

私は長女が2歳の頃、お腹に2人目の子を妊娠していましたが、妊娠初期に流産し手術を受けました。

その後3歳になった頃、再び妊娠し出産することができました。

この2回の妊娠の間は、あまり長女の相手が出来ずに寂しい思いをさせてしまったので、「もう1年間じっくり親子で過ごしたい」と思うようになりました。

子どもとの時間は減り続ける

子どもの成長って本当にあっという間ですよね。うちの長女もいつの間にやら4歳。

もちろん子どもの成長は嬉しいけど寂しい、複雑な心境です。

だんだんと親の手から離れて行き、親子で一緒に過ごせる時間はこの先減る一方。

とても貴重な今だけの時間、子どもの成長をしっかり見ていたい。

夫も私と同じ考えを持っており、「後悔しないように今の時間を大切にしよう」と話していました。

夫婦ともに2年保育で育ったのも影響があるかもしれません。

1日中過ごすのはしんどいときもある

とは言っても、元気すぎる長女と1日中過ごすのは精神的にも肉体的にも正直しんどいときがあります。

疲れるし思うように物事が進まずイライラ。0歳の次女を抱えながら長女のことも見るのはとても大変です。

「ちょっと待ってね」「あと◯◯分で終わるから」そんな言葉が何度も飛び交い、相手をしてほしい長女は不満だらけ。

3年保育ならこの元気すぎる娘から解放されて楽になるのか」と思ったりもします。

そんなときは夫に2人を任せて休んだり、長女を近所のお友達の家で遊ばせてもらったり実家に帰って両親に助けてもらったり、心身のバランスを崩さないよう気を付けています。

親が自由に過ごせる時間を確保することは子育てにおいては大切なことですね。

2年保育で入園するまで、どう過ごすか

「年中組」からの入園になるため、3年保育で園生活に慣れている子たちと馴染めるのか少し不安に思っています。

気が強い長女は同い年のお友達と仲良く遊べるのかな?
実際、入園して長女はどう変わるのかな?

少しでも社会性を育ててあげたいと思いプレ幼稚園や子育て支援センターなどに通わせていましたが、コロナの影響もあり同年代の子たちと遊べる機会が減り、家で過ごすことが多くなりました。

その分、一緒に料理をしたり室内遊びをしたり子どもが楽しく過ごせるように、意味のある1年になるよう心がけています。

幼稚園での身の回りのことについては、特に不安に思っていることはありません。

4月生まれの長女は成長が早く、仮に3年保育を選んだとしても入園までにトイレ、歯みがき、着替え、靴など自分のことは自分でできるようになっていました。

甘えたり泣いたりすることも多々ありましたが、下の子の出産も控えていたので一人でこなせるよう、なんとか育てました。

2年保育にしたことで次女が退院してから今までの間、ずっと一緒に過ごすことができました。

最近ではお姉ちゃんとしての自覚も芽生えているようで、一緒に遊んだりやさしく言葉をかけたりしてくれています。

長女のための幼稚園選び

長女はとにかく元気で遊ぶのが大好き!気づけば汗びっしょり。ご飯はおかわり当たり前。大人と同じ量を食べることもしばしば。

わんぱく娘には「元気いっぱい遊べる幼稚園」が似合っていると思いました。

決め手となったのは園の方針や広い園庭、先生方のやわらかい雰囲気などありますが、何といっても「園のすぐ隣に大きな畑がある」こと。

畑から野菜を収穫してカレーライスを作って食べるそうです。

食べ物に目がない長女にこのことを伝えると、満面の笑みで「わ~い!やったー!」と喜びはずんでいました。

園を決める際、子どもの反応も大事だなと思いました。長女は入園する日をとても楽しみにしています。

募集人数「若干名」

入園案内を見ると2年保育の募集人数は「若干名」となっています。

幼稚園によっては願書受付の日、早朝から並ばないと入園できないとか・・・

「私の目の前で定員に達したらどうしよう・・・」という不安はありましたが、園に問い合わせてみると「受付の時間までに並んでもらえたら・・・」との返答。

そんなに心配しないで大丈夫よ~なニュアンスでした。

受付当日、開始10分前に並びましたが問題なく受付完了。晴れて長女の幼稚園が決まりました。

私は早起きが苦手な上に0歳の次女もいるので、早朝から並ぶのだけは避けたいと思っていました。

事前に問い合わせてみて正解でした。

来年の入園に向けて

幼稚園が決まり、これから制服の採寸や説明会などが予定されています。

子どもが制服を着る姿を見ているだけで泣いてしまいそうな私は、ハンカチ持参で臨みます。

2年保育だと「すでに親同士のグループができていて輪に入るのが大変」という話も聞きますが、私は無理に入らなくていいと思います。

子ども同士の関わり合いから親しくなる機会もあるでしょうし、毎日の挨拶を丁寧にすることが大事かなと思っています。

まずは子どもが園の生活に慣れること

元気いっぱい遊んで2年間の幼稚園生活を満喫して欲しいです!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

【幼稚園】コロナ禍の1日入園|2年保育を選んだ長女の制服・制帽採寸 こんにちは、うえみぃです。 我が家には春から2年保育で幼稚園に通う4歳の長女がいます。 先日、1日入園があり制服と...
error: Content is protected !!