アロベビーとママアンドキッズはどっちがいい?ベビーローションの違いを10項目で徹底比較!

  • URLをコピーしました!

この記事では、アロベビーとママアンドキッズの違いについて解説しています。

アロベビーの「ミルクローション」とママアンドキッズの「ベビーミルキーローション」はどっちがいいか、10項目で徹底比較しました。

結論からお伝えすると、オーガニック成分や香りを好む人はアロベビーを、塗りやすさや口コミ・信頼性を重視するならママアンドキッズを選びましょう。

どちらのベビーローションを選んだらいいか迷う人は、10項目の比較内容を参考にしてみてくださいね。

目次

結論:オーガニック成分や香りならアロベビー、塗りやすさ・口コミ・信頼性ならママアンドキッズ

アロベビーが優れている点ママアンドキッズが優れている点
・成分
・詰め替え
・香り
・オーガニック認証
・保湿力
・塗りやすさ
・価格
・容器
・口コミ
・信頼性

アロベビーとママアンドキッズはどちらがいいのか、10項目で比較した結果を表にまとめました。

ベビーローションを購入するにあたって迷う項目を比較したところ、ママアンドキッズの方が優れている点が多いようです。

アロベビーは100%天然由来の成分を使用しており、詰め替えや香りも楽しめる魅力的な商品です。

10項目の比較結果について詳しく見ていきますが、表にまとめた内容からどちらを選ぶか判断できる人も多いでしょう。

ママアンドキッズのベビーミルキーローションについては、以下のリンクから詳細を確認できます。

アロベビーとママアンドキッズを10項目で徹底比較!

比較項目おすすめする商品
保湿力ママアンドキッズ
塗りやすさママアンドキッズ
成分アロベビー
価格ママアンドキッズ
詰め替えアロベビー
容器ママアンドキッズ
香りアロベビー
オーガニック認証アロベビー
口コミママアンドキッズ
信頼性ママアンドキッズ

アロベビーの「ミルクローション」とママアンドキッズの「ベビーミルキーローション」について、上記の10項目で比較しました。

赤ちゃんの保湿剤を選ぶときに何を重視するかによって、アロベビーかママアンドキッズかを選びましょう。

ちなみに、以下の項目については両者に差がなかったため比較項目から除外しています。

両者に差はない項目
  • 容量:150mlと380ml
  • 対象月齢:新生児から使える
  • 対象肌:低刺激処方で敏感肌にも安心して使える

それでは10項目の比較結果について、詳しく見ていきましょう。

比較①:保湿力ならアロベビーよりもママアンドキッズ!

商品名保湿力
アロベビー塗布8時間後の肌水分量が186%
ママアンドキッズ塗布2週間後の肌水分量が144%

保湿力で選ぶなら、アロベビーよりもママアンドキッズがおすすめです。

公式サイトで発表されているローション塗布後の肌水分量を表にしました。

アロベビー自社調べ

アロベビーは塗布から8時間後の肌水分量が186%に変化。

ナチュラルサイエンス調べ

ママアンドキッズはベビーミルキーローションの継続使用で、塗布から2週間後の肌水分量が144%に変化したことを発表しています。

8時間後と2週間後の肌水分量を比較することはできませんが、長い期間のデータを公表しているのは、それだけ保湿力に自信があるからだと思います。

保湿とは「肌に充分な水分を保持すること」なので、2週間後も144%の肌水分量を保持しているママアンドキッズの方が保湿力があると言えます。

ベビーローションを保湿力で選びたい人は、ママアンドキッズを選びましょう。

比較②:塗りやすさならアロベビーよりもママアンドキッズ!

商品名塗りやすさ
アロベビー手でよく伸ばしてから塗る
ママアンドキッズ手にとったままサラッと塗れる

塗りやすさで選ぶなら、乳状ローションのママアンドキッズがおすすめです。

アロベビーも塗りやすいミルクタイプのローションですが、手でよく伸ばしてから赤ちゃんの体に塗ります。

ママアンドキッズのベビーミルキーローションは、手にとったまま赤ちゃんの体にサラッと塗ることができます。

ベビーミルキーローション

ベタつきや伸びなど使用感に関して大きな差はありませんが、沐浴の後に早く塗りたいときや赤ちゃんがよく動くときは、なるべく手間をかけたくないですよね。

より少ない時間でササっと塗りたい人は、ママアンドキッズを選びましょう。

比較③:成分ならママアンドキッズよりもアロベビー!

商品名成分
アロベビー天然由来のオーガニック成分
ママアンドキッズ胎脂と羊水に似せた成分

成分を重視する人には、ママアンドキッズよりアロベビーが合っています。

アロベビーのミルクローションは、100%天然由来成分で作っている国産オーガニック商品。

赤ちゃんに不足している皮脂を補うために、皮脂に近いシアバターやホホバオイルなど天然の保湿成分を配合しています。

ママアンドキッズも赤ちゃんの肌に不要なものはすべてカットしていますが、100%天然由来成分でできているアロベビーの方が安心感はありますね。

天然由来の成分にこだわりたい人は、アロベビーを選びましょう。

比較④:アロベビーよりママアンドキッズの方が価格が安い!

商品名価格
アロベビー150ml:2,640円
380ml:5,280円
ママアンドキッズ150ml:2,310円
380ml:5,170円

価格を重視するなら、アロベビーよりママアンドキッズを選びましょう。

どちらも容量は150mlと380mlをラインナップしていますが、価格はママアンドキッズの方が安くなっています。

ただし、アロベビーは定期便コースを選ぶと初回1,078円、2回目以降は2,376円、13回目以降は2,244円で購入できます。

ママアンドキッズは初めて公式通販を利用すると、次回のお買い物で使える1000円割引クーポンがもらえます。

その他、購入金額に応じて割引されるステップアップ割引やLINEクーポン、お誕生日クーポンなどもあります。

定期便で安くなるのは魅力に感じますが、初めての購入で定期便コースを選ぶのはなかなか難しいですよね。

まずは1本試してみるなら、価格の安いママアンドキッズを選びましょう。

比較⑤:詰め替えならアロベビー!

商品名内容量
アロベビー600ml:7,700円
ママアンドキッズなし

詰め替えできる保湿剤を選ぶなら、アロベビーがおすすめです。

アロベビーには600mlの詰め替え用がありますが、ママアンドキッズにはありません。

詰め替え用には通常ボトル150ml×4本分の量が入っており、1本あたりで計算すると1,925円になります。

衛生面を考慮するなら、2~3回ほど詰め替えたら容器は取り換える必要があるので注意しましょう。

アロベビーの詰め替え用にも定期便コースがあるので、長く使用すればするほど安くなります。

詰め替え用でコストを抑えたい人は、アロベビーを選びましょう。

比較⑥:容器ならアロベビーよりもママアンドキッズ!

商品名容器
アロベビー詰め替え可能な容器
ママアンドキッズ中身が空気に触れない2重構造

容器で選ぶなら、ママアンドキッズがおすすめです。

どちらもポンプタイプの容器ですが、ママアンドキッズのベビーミルキーローションは保湿剤の容器に2重構造のボトルを採用。

中身が空気に触れない仕組みになっているので、最後まで新鮮なローションを使用できるのが特徴です。

詰め替えができないのはデメリットと言えますが、赤ちゃんにはできるだけ安全なものを使いたいですよね。

容器の安全性を重視するなら、ママアンドキッズを選びましょう。

比較⑦:香りならママアンドキッズよりもアロベビー!

商品名香り
アロベビー・やさしいアロマの香り
・無香タイプ
ママアンドキッズ無香

香りのある保湿剤を使いたい人には、アロベビーがおすすめです。

アロベビーは「やさしいアロマの香り」と「無香タイプ」の2種類から選ぶことができます。

やさしいアロマの香りはローズマリーやラベンダー、オーガニック原料などを使用しており、やさしくて心地いい香りがします。

無香タイプもあるので、特徴のある香りや匂いが苦手な人も安心できます。

赤ちゃんと一緒に香りも楽しみたい人は、アロベビーを選びましょう。

比較⑧:オーガニック認証ならアロベビー!

商品名オーガニック認証
アロベビーコスモス認証を取得
ママアンドキッズなし

アロベビーは、国際オーガニック認証制度であるコスモス認証を取得しています。

コスモス認証は2010年に欧州5団体が制定したもので、オーガニックコスメの世界基準となっています。

アロベビーのミルクローションは、厳しい世界基準をクリアした国産オーガニック商品。

香料や鉱物油、シリコンなどの刺激が強い成分を一切使用せず、100%天然由来成分で作られています。

そのため、敏感肌の赤ちゃんでも安心して使用することができます。

オーガニック認証を重視するならアロベビーを選びましょう。

比較⑨:口コミならアロベビーよりもママアンドキッズ!

スクロールできます
商品名口コミ
アロベビー楽天市場週間ランキング1位
Amazonランキング大賞1位
ママリ口コミ大賞受賞など
ママアンドキッズたまひよ赤ちゃんグッズ大賞1位
ゼクシィBaby 育児ブランドクチコミランキング1位
ベビーカレンダーアワード1位など

口コミを重視する人は、アロベビーよりママアンドキッズがおすすめです。

ママアンドキッズのベビーミルキーローションは、育児雑誌・サイトなどの口コミランキングで第1位を多数受賞しています。

たまひよ赤ちゃんグッズ大賞では、ベビースキンケア乳状ローション部門で9年連続の第1位に選ばれています。

アロベビーも楽天・Amazonでの売り上げランキングや口コミランキングでの受賞もありますが、受賞歴の多さではママアンドキッズが上回ります。

口コミでの評判や人気を重視するなら、ママアンドキッズを選びましょう。

比較⑩:信頼性ならアロベビーよりもママアンドキッズ!

商品名信頼性
アロベビー4年連続モンドセレクション金賞
ママアンドキッズ全国600ヶ所以上の医療施設で選ばれている

信頼性を重視するなら、ママアンドキッズがおすすめです。

ママアンドキッズは全国600ヶ所以上の医療施設において、沐浴指導での使用や院内販売が行われています。(2024年3月時点)

ナチュラルサイエンス調べ

他にも、小児アレルギー学会では、出生早期から1歳までにママアンドキッズを使用した場合、アトピー性皮膚炎や食物アレルギーをほとんど発症しなかったという発表もありました。

アロベビーのミルクローションも4年連続でモンドセレクション金賞を受賞しており、品質の高さを証明しています。

どちらも信頼性のあるブランドですが、医療の現場や学会でも支持されているママアンドキッズの方が、より信頼性が高いと言えるでしょう。

アロベビーとママアンドキッズはこんな人におすすめ!

10項目の比較結果から、アロベビーとママアンドキッズはどんな人におすすめなのかお伝えします。

どちらを購入するか迷っている人は、こちらの内容を参考にしてみてくださいね。

アロベビーはオーガニック成分や香りを好む人におすすめ!

アロベビーが合っている人
  • オーガニック成分にこだわりたい人
  • やさしいアロマの香りを楽しみたい人
  • 詰め替え用でコストを抑えたい人

以上のような人には、アロベビーのミルクローションがおすすめです。

アロベビーはオーガニック成分を使用した自然派スキンケアを好む人に適しています。

ラベンダーやローズから抽出されたアロマの香りを楽しみたい人にも向いています。

詰め替え用を購入すればコストを抑えることができますし、お得な定期便コースも選べます。

成分や香りを重視する人は、コスモス認証も取得しているアロベビーを選んでみてください。

ママアンドキッズは塗りやすさや口コミ・信頼性を重視する人におすすめ!

ママアンドキッズが合っている人
  • 塗りやすさを重視する人
  • 価格の安い方を選びたい人
  • 赤ちゃんに新鮮な保湿剤を塗りたい人
  • 口コミで評判の高いものを使いたい人
  • 医療施設で支持されているものを選びたい人

以上のような人には、ママアンドキッズのベビーミルキーローションがおすすめです。

ママアンドキッズはサラッとした乳状ローションで、赤ちゃんの体にサーっと塗ることができます。

価格面でも単品価格はアロベビーより安く、公式通販のクーポンや割引を使えば安く買えます。

容器は空気に中身が触れない二重構造になっていて、最後まで新鮮な保湿剤を塗ることが可能。

口コミでも評判が高く、全国の医療施設で支持されていることから、信頼性の高い商品だと言えます。

塗りやすさや口コミ・信頼性を重視するなら、ママアンドキッズを選びましょう。

アロベビーとママアンドキッズについてまとめ

まとめ
  • ママアンドキッズはササっと塗りやすい
  • ママアンドキッズの方が価格が安い
  • アロベビーは詰め替え用がある
  • オーガニック成分や香りを好むならアロベビー
  • 塗りやすさや口コミ・信頼性を重視するならママアンドキッズ

この記事では、以上のようなことをお伝えしました。

アロベビーとママアンドキッズはどちらも人気の保湿剤ですが、塗りやすさや口コミ・信頼性を重視するなら、ママアンドキッズを選びましょう。

公式通販のクーポンや割引を利用すれば、ママアンドキッズを安く買うことができます。

ママアンドキッズを安く買う方法については、こちらの記事をチェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次