エンジェルサウンズはいつから使える?週数の目安と聞こえない時の対処法

  • URLをコピーしました!

妊娠初期は、赤ちゃんの様子がわからず不安になりますよね。

「早く心音を聞いて安心したい」と思うママも多いのではないでしょうか。

そんなとき、自宅で心音を聞ける「エンジェルサウンズ」があると心強いです。

この記事では、エンジェルサウンズはいつから使えるのか聞こえないときにどうすればいいかをわかりやすくまとめました。

赤ちゃんの小さな鼓動を感じながら、毎日を少しでも穏やかに過ごしてくださいね。

おすすめ記事

人気ブランド「ママ&キッズ」はクーポンで安く買えます。妊娠線予防クリームや赤ちゃんの保湿クリームを1,000円OFFで購入したい人はこちらの記事をどうぞ!
ママアンドキッズを安く買う7つの方法

目次

エンジェルサウンズはいつから使える?

エンジェルサウンズは、おうちで赤ちゃんの心音を聞ける人気アイテムです。

公式サイトによると、使い始めの目安は妊娠12週ごろから

この時期になると、赤ちゃんの心臓の音がしっかりしてきて聞き取りやすくなります。

ただし、感じ方には個人差があります。

口コミの中には「9〜10週で聞こえた!」という声もありますが、早い週数では聞こえたり聞こえなかったりすることもあるため、焦らず少し時間をおいて試してみてください。

赤ちゃんの成長スピードや位置によって、聞こえ方は変わります。

多くのママは妊娠中期ごろまで使っていますが、おなかの大きさや赤ちゃんの位置が変わってくるため、
20週前後までを目安にすると使いやすいでしょう。

エンジェルサウンズが聞こえないときの原因と対処法

「使ってみたけど聞こえない…」という声は少なくありません。

早い時期は赤ちゃんの位置が深く、心音を拾いにくいことがあります。

そんなときは焦らず、少し時間をおいて試してみてください。

ここでは、聞こえにくい理由と上手に聞くためのコツをまとめました。

週数が早いと聞こえにくい理由

妊娠初期の赤ちゃんは、まだおなかの奥のほうにいます。

そのため、超音波が届きにくく、心音を拾えないことがあります。

週数が進むにつれて赤ちゃんが大きくなり、音も強くなるので、12週を過ぎたころが聞き取りやすいタイミングです。

聞こえる時期には個人差あり

口コミでも「10週では聞こえなかったけど、12週を過ぎたら聞けた!」という声が多いです。

焦って何度も試すより、数日あけてから再チャレンジするのがおすすめです。

ママの体調やおなかの張り具合によっても、聞こえ方は変わりますよ。

聞こえやすくする3つのコツ

3つのコツ
  • 静かな場所で使う
  • ジェルを多めに塗る
  • おなかの下の方(恥骨の近く)を探す

聞こえやすくするためには、ちょっとしたコツがあります。

まずは静かな場所で使うこと。テレビや換気扇などの音を消して、集中できる環境をつくりましょう。

次に、ジェルを多めに塗ると音の通りが良くなります。

そして、おなかの下の方(恥骨の近く)を探すと聞こえやすいケースが多いです。

口コミでも「おへそから7〜10cm下のアンダーヘア付近で聞こえた」という声が多く見られました。

それでも聞こえないときのチェックポイント

チェックポイント
  • 電池が弱っていないか
  • ベビーが寝ている時間帯ではないか
  • プローブ(あてる部分)を離さず、ゆっくり動かしているか

うまく聞こえないときは、少し落ち着いて次のポイントを見直してみましょう。

まず、電池が弱っていないかを確認してください。残量が少ないと、心音がうまく拾えないことがあります。

次に、赤ちゃんが眠っている時間帯ではないかも意識してみましょう。

動きが少ないときは、音が届きにくいことがあります。

また、プローブ(あてる部分)を離さず、ゆっくり動かすことも大切です。

急に動かすと雑音が入りやすくなります。


エンジェルサウンズの正しい使い方

エンジェルサウンズは、使い方と環境を整えることで性能を発揮するアイテムです。

ここでは安全に、そして上手に使うためのポイントをまとめました。

使う時間は1回5分以内が目安

長時間あてすぎるとおなかが冷えてしまうこともあります。

公式サイトの使用上の注意にも「1回のご利用を5分以内としてください」と書かれています。

安全のためにも、使うときは短時間で済ませるようにしましょう。

出典:エンジェルサウンズ公式オンラインショップ「使用上の注意」

ジェルは必ず使う

ジェルを使うと、空気のすき間がなくなって音が届きやすくなります。

専用ジェルが1番おすすめですが、水や保湿クリームでも代用できます。

医療機器と育児グッズのちゃいなび
¥1,100 (2025/11/06 15:14時点 | 楽天市場調べ)

モデルによる違いもチェック

エンジェルサウンズには、主に2つの現行モデルがあります。

スクロールできます
モデル名特徴向いている人
SH-FD10シンプルで軽い。
スピーカー内蔵で家族と一緒に聞ける。
手軽に心音を確認したい人
SH-FD20スマホアプリと連携。
録音や保存ができる。
心音を記録・共有したい人

SH-FD10はスピーカー付きのシンプルタイプ、SH-FD20はスマホ連携・録音対応の最新モデルです。

どちらも医療機器認証を取得しており、安全面の基準は同じです。

なお、以前はケーブル付きの旧モデル(JPDシリーズなど)もありましたが、現在はこの2機種が主流となっています。

おすすめはアプリ対応のSH-FD20ですが、使い方はどのモデルも基本的には同じです。

エンジェルサウンズは、赤ちゃんの元気を感じたいときに使う家庭用のアイテム。

病院での検診とは違うので、あくまで日常の安心につなげるために活用してください。

実際の口コミでわかった「聞こえた週数」と感想

ネット上には、たくさんのママの体験談があります。

どんな週数で聞けたのか、どんな気持ちだったのかを知ると、きっと安心できるはず。

ここでは、口コミからわかるリアルな体験を紹介します。

9〜11週で聞こえた人の声

・9週0日で初めて心音を聞けました!とても安心しました。
・10週で雑音ばかりでしたが、11週目にしっかり聞こえました!

12週以降に聞こえた人の声

・12週を過ぎてからは毎回はっきり聞こえるようになりました。
・13週で初めて成功。夫と一緒に聞いて涙が出ました。

口コミをまとめると、早い人では9〜10週ごろに聞こえたという声もありましたが、多くのママは12週を過ぎてから安定して心音を確認できています。

初めて聞こえた瞬間には「本当におなかの中にいるんだ」と涙したという声も多く、毎晩の楽しみや家族みんなの安心につながっているようです。

赤ちゃんの小さな鼓動が、ママや家族の心をそっとつなげてくれる存在になっています。

※この記事で紹介している口コミは、実際の購入者の声をもとに各ECサイトのレビューを調査・編集しています。

エンジェルサウンズに関するよくある質問

エンジェルサウンズを使うときに気になる疑問を、ママたちの声をもとにまとめました。

エンジェルサウンズは何週から使えますか?

公式の目安は妊娠12週ごろからです。ただ、口コミでは9〜10週で聞こえたという声もあります。個人差があるので、最初は焦らず少しずつ試してみてください。

聞こえないときは壊れているの?

週数が早い、赤ちゃんの位置が深い、ジェルが少ないなどが原因のことが多いです。数日おいてから再チャレンジするのがおすすめです。

エンジェルサウンズは毎日使っても大丈夫?

1回5分以内なら、毎日使っても問題ありません。ただし、長時間あてすぎないように注意しましょう。「安心したいとき」「家族と一緒に聞きたいとき」に使うのがおすすめです。

ジェルは絶対必要ですか?

はい、できるだけ使いましょう。ジェルを塗ることで、空気が入らず音がはっきり聞こえます。専用ジェルがない場合は、保湿クリームやベビーオイルでも代用できます。

病院の検診で使う機械と同じですか?

いいえ、家庭用の簡易機器です。病院で使うものほど強い出力ではなく、「安心のためのアイテム」として作られています。健診の代わりにはならないので、定期的な受診も大切です。

まとめ

ここまで、エンジェルサウンズをいつから使えるかや、聞こえないときの対処法についてお伝えしました。

多くのママが12週ごろから聞こえたと感じていますが、赤ちゃんの位置や週数によって違うこともあります。

「まだ聞こえないな」と思ったときは、少し時間をおいてまた試してみてください。

おうちで心音を聞けることで、不安な気持ちがやわらいだり、赤ちゃんとのつながりを感じる時間が増えるはずです。

機能の違いや最新モデルは、公式サイトでチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次